電磁調理器 東芝製 MR-N10 IH 1995年製 20年ほど使っている電磁調理器が動かなくなりました。 開けて見た所、CPUボードの抵抗が一本腐っているのと、パネルスイッチが錆び付いて固着していました。 相当古い製品で、メーカーにも情報が無かったので、ダメもとで自分で修理してみました。 腐った抵抗は、残った部分の抵抗値が500KΩ程度だったので、470KΩの抵抗に取り替えました。 スイッチは、秋月電子に近いサイズのが売ってたので、これと交換です。 ・・・無事復活しました。 27年ほど使いましたがついに壊れました。 |
|
・・・さらに改良するとすれば・・・ 電子回路の発熱を鍋の加熱に利用できるようにして、冷却ファンを不要とし、内部を密閉構造とすれば、効率アップと耐久性が手に入るかも。。。 |
|
内部の写真です。 左の基板がCPUボードで、4bit CPUが搭載されています。 右の基板とヒートシンク部がインバータ部分と思われます。 コイルの中心の金具は温度センサー、左下の金属部は、たぶん過熱防止用のバイメタルでしょう。 パネルのスイッチは、CPUボードにコネクタで接続されていました。 旧式機なのですが、デザイン、使い勝手ともなかなか良い出来です。 最近の四角い形状と液晶パネルの機械は、これと比べると、もう一つです。 この機械の弱点はパネルスイッチ部分で、使い込むと表のフィルムが割れてしまい、スイッチに煮汁等が入ってしまうことです。・・・一回メーカー修理に出してます。 開けたついでに梱包テープを裏から重ね張りして補強しました。 |
|
灯油ランプ DIETZ社 #8 Air Pilot 震災の影響で電力事情が悪化しているので、灯油ランプを購入しました。 可搬型としては、かなり大型のランプです。(壊れにくいブリキ製) もっと小型の吊ランプは昔から持っていたのですが、土産に買ったアクセサリーだったので、ロウソクより暗い位の明るさしかなく、さすがに実用に使うのはムリがありました。 このぐらいのサイズになると、実用品です。(15Wの白熱灯に近い・・・豆電球二個分です) 今でこそアクセサリーやキャンプ用品となっていますが、電灯が発明される前には実用に使われていた物です。 もっとも、実用品ではなくなったので、100年前からあまり進化をしていません。 ・・・道具としては、使い方にコツが必要です・・・ 小型の石油ストーブみたいな物なので、換気が必要です。 ブリキ製と言うこともあり、精度的には今一つの所がありますが、作りは頑丈です。 ・・・自信のある方はヤスリやプライヤでバーナーやホヤ回りを微調整するとより良くなります・・・ |
|
ケロシンス トーブ オプティマス社 OPTIMUS No 48 久しぶりに、ケロシンストーブ(石油コンロ)を整備しました。 昔、友人から譲ってもらった物で、スウェーデン製のオリジナルです。 このタイプのコンロはスウェーデンが発祥の地です。 現在は製造されていません。 オプティマス社は、ケロシンストーブの製造は止めてしまったようです。 このコンロはバーナーが大きいので、予熱が大変で、点火が難しい部類です。 点火に失敗すると、火柱が上がります。 ケロシンストーブは、点火が面倒ですが、火力は強く、寒い所や気圧の低い所で威力を発揮します。 燃料が灯油なので安全性が高く、又、カロリーが高いので、長時間燃焼できます。 どういうわけか、アラビア語が書いてあります。 |
|
ケロシン ストーブ ホープ社 MANASLU 121 こちらも石油コンロですが、国産の小型コンロです。 ハイキングに持っていくには、こちらの小型の方が良いです。 オプティマスよりバーナーが小さいので、予熱も簡単で、まず失敗しません。 このコンロも元々はスウェーデンのオリジナルをコピーしたものですが、独自の改良として安全弁が追加されています。 このタイプのコンロは、灯油を加熱してガス化したものを加圧して使うので、火力が強く、灯芯が不要です。 ・・・その代わり点火に予熱とポンピングが必要となります・・・ このコンロは、メーカーは変わりましたが、現在も製造されています。 |
|
フロア型エアコン ダイキン社 S40KVV-W 25年ほど使っていたガスFF暖房機が故障してしまい、修理も不能とのことだったので、同じ場所に取り付けられる暖房機として、フロア型エアコンに置き換えました。 最近のエアコンは効率が上がっており、 外気温が氷点下にならなければ、灯油暖房より、ランニングコストは低そうです。 なお、この装置の暖房効率は、条件により170%〜370% の間で変化するようです。(外気温が下がると効率も下がる) フロア型エアコンはあまり普及していないようですが、暖房主体で考えた場合は、なかなか快適です。 ・・・室外機との配管は、ドレン排水の問題があって、床面すれすれの穴あけとなります・・・ |
|